Quantcast
Channel: 368  11月15日時事 へのコメント
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

豆腐おかか より

$
0
0

余命爺さま、更新お疲れ様です。

入管への通報についてなのですが、わたしのところに寄せられた情報やご意見を一部抜粋して載せさせていただきます。

通報は、ツールで毎日何千もの人が何秒おきかに送り続けていたので、サーバーはパンクしたであろうことは推測されます。

集団通報についてどうしたらよいのか考えていただけたらと思います。

以下、コピペ↓

匿名より
本日入管へ電話で問い合わせをしてみました。
オープンの応援情報リスト!サクッと24を表示していただき、通報の有効性を窺ったところ、笑いながら同じ資料を複数送る必要性がわからないとおっしゃっていました。
それと同時に、立場上有効なのか無意味なのか迷惑なのかは答えられないともおっしゃられていました。
・個別事案に関する申請や許可の見通し
・審査の進捗状況、処分結果
・退去強制手続の進捗状況
上記3点の内容は答えられないそうです。
少し突っ込んでパチンコリストについて窺ったところ、適法で国内で働いているだけじゃないのかといわれました。逆に不法滞在者はこれらのリストの中にいるんですかねえと聞かれました。最後に7/9の強制送還の件を窺ったところ、デマです。とのことでした。通報は自由ですが、せめてリストを一箇所で一括管理し、纏めて一回だけ通報するカタチにしてはどうだろうか?
印象としては国民が通報する行動を無闇に迷惑だとは言えないという雰囲気でした。

ほほう、入管に問い合わせをされたのですね。

入管としては集団通報に関しては「迷惑」「意味がない」とはしていないんですね。

でも同じものを複数送る必要性がわからないということですね。

実はわたしも入管に電話してみました。

かたことの日本語の人がでましたので、外国人なんでしょうね。

入管の窓口ですからいろんな言語に対応する必要があるでしょうし、外国人の職員もいるのでしょうか。

話の内容をまとめますと、

・どうして長い間メンテナンスになっているのかは、上のほうから言われていて窓口のものにはわからない。

・メンテナンスがいつ終わるのかもわからない。

・集団通報メールについては承知しているが、それへの対応については何も指示がないし、決定事項もない。

とこんなかんじでした。

要するに集団通報メールについては、まだ対応をどうするのか協議しているところなんだと思います。

メンテナンスは決まれば再開するのでしょう。

入管としては国民が通報する行為を迷惑などといえるわけもなく、サーバーへの負荷や対処に困っている、みたいな感じなんですかね。

うーん。これまでの皆さんからいただいた情報などからすると、いままでの集団通報の形式はやめて、

もう一度練り直したほうがいいという結論にならざるを得ないですね。

いままでは在日関連の組織や団体を片っ端からツールで、何千人もの方が毎日送り続けている状況です。

結果として入管の通報ページがストップしてしまった。

このままメンテナンスが続けば、緊急の不法滞在者案件に支障がでます。

どうしたらよいのでしょうか。

(豆腐おかか)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

Trending Articles